日曜美術館

学生の頃からずっと文系でした。運動や音楽も取りたててできる方ではなく、美術もセンスがある方でありませんでした。ただ、国語は好きで新学期に配られる国語の教科書は、配布当日に読み切っていました。だから、週末教育テレビで放送された日曜美術館での高村光雲の彫刻の話しよりも「高村光太郎の父」である高村光雲に気持ちが惹かれました。


高村光太郎は詩人であり、彫刻家です。秋田県にある十和田湖にある「裸婦像」は有名で、私も三回見に行きました。でも、最初に高村光太郎を知ったのは国語の教科書の「智恵子抄」です。純愛詩集というか、人を深く愛することを言葉でいい尽くすといった感じで、詩などは教科書に載っていなければ読むことはないので衝撃的でした。


十和田湖


智恵子抄より

「いやなんです あなたのいつてしまふのが–」

「私の生を根から見てくれるのは 私を全部に解してくえるのは ただあなたです」


今、拾い読みしてもドキドキします。


話が反れましたが この番組では彫刻家としての高村光雲と高村光太郎の親子関係も紹介していました。光太郎は詩人で芸術家でもあったけど、光雲の客の注文を受けてからつくる職人としての姿勢に反発。そうはいっても芸術だけでは生活することは苦しく、光雲の下職の肖像彫刻の原型を作ったりしたそうです。高村光雲といえば、上野公園の西郷隆盛像や東京国立博物館蔵の老猿、高野山金剛峰寺金堂の本尊等、「現代第一流ノ人格手腕ヲ具備スル彫刻家」と称された人物。


番組では光雲の職人と芸術家の領域を行き来した人物像にスポットをあてていましたが、私が面白いと思ったのは光雲の作品が世に出る過程において、個の想いよりも 家族や弟子たちのため、そして世のためとの想いが光雲の作品の中に強くあることが印象的でした。光太郎あっての光雲であり、光雲あっての光太郎。これこそが 職人あっての芸術家であり、芸術家あっての職人なのだろうなあと。


親子関係や職業観など それぞれ考え方があると思うのですが、私は自分の想いを貫くことより 誰かの想いを伝えることで自分を活かすことができると考えています。自分がこうしたい、ああしたいと望むことより、誰かの役に立ちたいと思うほうが、技術の向上が早いと思うです。ついつい一人ご飯だと手を抜くけど、家族との夕食は手を抜かないに、似ているかもしれません(笑)それも、これも 環境という名の「導き」があると思うのですが。ですから、そもそも光雲が木彫りに進んだのも環境であり、光太郎というクセの強い子供が生まれたのもその環境だと。そんな私の環境はこのサンドブラストかもしれませんね。今日も一日ガンバリマス。


サンドブラスト

水無月。

6月の異名といえば水無月。 さとうガラス工房の隣は田んぼですが、この時期は田んぼに水を勢いよく引いています。水無月の語源は、その地方により諸説あるでしょうが、私としては田に水を引く月だから水無月に一票を投じたいところです。 水無月 調べてみると、6月の異称には涼暮月、蝉羽月、鳴神月、風待月、葵月、等々多くの呼び方がでてきます。単純に6番目の月で6月と呼ぶより、どれも風情がありますよね。それだけ、風を感じ 雨を楽しみ、月を愛で、緑を慈しむ季節なのかもしれませんね。 確かに、田に引く水音さえ気になる季節。もう少し時が経てば、水音など蝉の合唱に掻き消されることでしょう。でも、こんな些細な音や色を楽しむことができるのは有り難いことです。4月は年度初めでバタバタと時間が過ぎ、5月はゴールデンウィークなどで心浮き、6月の梅雨空だからこそ晴れを待ちわび、新緑から万緑への山々のグラデーションを楽しむことができるのかもしれません。 日々のささやかな違いを見つけることは、モノを作る人間にとって とても大切な力です。ふだんと同じように作ったつもりが どこかしら違う、なにかしら雰囲気が変わってる。そうゆうことがあります。百個モノをつくれば百個どれも同じようにできることが職人としてのクオリティだと思っています。例えば百個の内、1つ駄作があるとしても その1つも誰かの手元に行くことがあるからです。それが駄作かどうか モノを作っている途中の早い時点で分かるほど、作業の無駄は最小限に抑えることができます。 それを感じる力は 梅の実が少し膨らんだり、田んぼの水の量が昨日より多かったりすることに気づく力と比例しているように思うのです。なんだか違うような気がする。それが何なのか 良い方向なら新たな発見であり、悪い方向なら無駄となります。なので、自然いっぱいの中でモノ作りができることはとても幸せなことなのです。そんな自然の中でお作りさせていただいてます。(→長寿を祝う米寿祝いのフォトフレームはこちら米寿祝いのフォトフレーム

衣替え

昔は6月になると一斉に衣替えでした。最近の学校は「6月1日だから」といって夏服に変わるのではなく 体調や気温の応じてその前後で個人の体調にあわせて替えているようですね。風邪気味だったり、雨模様の日はまだまだ薄手のシャツが肌寒く感じる季節。なにごとも自己管理が一番大切。薄い夏服の下に、一枚コットンシャツを着て 自分の体調はしっかりは守りたいものですね。 衣替えに限らず、「その日になったから」や「その時間になったから」と、一斉に変更することは苦手な人も多いのではないでしょうか。それでも、終了時間がなかったり、締切日時がないと なんだかだらしなくなってしまうもの。なので、チャキチャキと手早く物事をすすめて 時間にも心にも余裕がある人に会うと羨ましく想います。物事を手早く進めれる人は、自分に厳しく、また要領がいいというより段取りが上手、と言うのが私の感想です。 私は、衣替えが6月1日だとわかっていても、当日になってバタバタとクリーニングのビニールを開けるような段取り下手です。その日がわかっているけど、「まあ、なんとかなるよね。」みたいな。それでいて クリーニングから出したブラウスの襟の皺が気になり、大慌てでアイロンをかける。おっとりしているのか、細かいのか分からない、と云われる所以です。 でも、理由ははっきりしています。要はプレッシャーに弱い。決まっているからこそ、その決まり事から目を反らしてしまう・・・それでも否応なしにその決まり事はやってくる。だから、いつもバタバタしてしまうのです。ですから、我が家の時計は ほとんどが2~3分進ませています。ほんの少し、早く「その時間」がきたなら、残りの数分で修正することは可能ですもの。 ウエルカムボード 記念日やお祝い事も日時が決まっていることが多い事柄です。「お祝いは早くてもいい」といわれたり「お祝いの前倒しはダメだ」いろんな意見があったりします。これも衣替えと一緒。昔のように なにかを一斉にしたりするのではなく、「その人らしく臨機応変」が私は良いのだと思うのです。それでも真夏に真冬の恰好が似合わないがごとく、衣替えのように ある一定の時間内でお祝いすることが望ましいでしょうね。(→二人の門出を祝うウエルカムミラー
商品で選ぶ
商品一覧より
お選びください。
目的で選ぶ
お祝いごとやイベントで
お選びください。
予算で選ぶ
ご予算から
お選びください。
工房紹介
工房紹介
日々、たくさんのガラスたちが生み出される工房をご紹介します。
会員登録
会員登録
会員様だけのお得な特典満載!
登録・年会費無料!
初めての方へ
初めての方へ
さとうガラス工房がもっとも大切にするガラスに込めた5つの想い。
ガラスエッチングについて
初めてのエッチングギフト
職人が真心込めて、お名前やメッセージ、記念日、装飾を刻み込みます。
サンドブラスト製法について
サンドブラスト製法について
サンドブラストの工程をご紹介します。

さとうガラス工房

ご注文専用ダイヤル
088-695-4489
何を贈っていいか分からない方や お急ぎの方はご注文専用ダイヤルをご利用くださいませ。
専門スタッフがご対応します。
E-mailもありますので、そちらもご利用くださいませ。
E-mail
info@satoh-glass.com

はお休みです。
ご注文は承っておりますが、発送作業・入金確認・メールでのお返事はお休みとなります。

定休日
土曜日・日曜日・祝日
営業時間
平日 9:30~16:30
運営会社
有限会社 アートギフト
主宰
佐藤美冬
TEL
088-695-4489
FAX
088-695-4489
所在地