ロックグラスにどのようなイメージがあるでしょうか。
子供が手にしてはいけない大人のイメージ。
夜にお父さんが渋い表情をしながらロックグラスを傾ける・・・
それほどロックグラスには日々頑張っている大人のイメージがつきまといます。
一社会人として父親の背中を見るとき、会社人として上司や先輩の姿をみるとき、
社会にでて、いろんな仕組みが分かってきたとき、今までの視野と違って
身近な存在の社会人の苦労がほんの少しでも分かったとき、
ロックグラスをプレゼントしたいと思うのではないでしょうか。
それは退職の時かもしれません。転職や部署移動、もしくは父の日や誕生日。
でも、その名入れのロックグラスに込める想いは感謝の気持ちと憧れ。
そんな社会人として尊敬すべき大人にこそ似合うのがロックグラスです。
名入れロックグラス刻印のポイント_1
ロックグラスはウイスキーやブランデー・梅酒や焼酎といった手軽に飲めるお酒に使えるグラスです。
手軽とは自分で飲む量を簡単に調節できること。水割りにしたり、氷を浮かべたりと
その日の気分によってお酒の量を決めることができる便利なグラスです。
妙に神経が高ぶって眠れない時、人は強めのお酒を好みます。
逆にリラックスしている時は弱いアルコールでも十分たのしめます。
社会人になるとなにかと気苦労が多いもの。
ストレスを抱えずに仕事をしている人間などほとんどいません。
だからこそ、今日一日の終わりに「おつかれさま」の想いのこもった名入れのロックグラスで
その日一日を終わらし、新しい明日を迎えたいものですね。
そんな心をリラックスさせることができるグラスが名入れのロックグラスなのです。
名入れロックグラス刻印のポイント_2
大会社では毎月のように送別会が行われたり、人事異動があったり、
数年ごとに周年記念が行われたりするのではないでしょうか。
そういった際に喜ばれるのがこの名入れロックグラスです。
長年勤務した会社から Special Thanksの文字や会社名が刻まれたロックグラスを贈られたら
それは嬉しいですよね。人生の多くの時間を会社に捧げたとするならなおさらのこと。
また、ご家族からお父様へのプレゼントとしても
Happy Retirement の文字とともに今までの労をねぎらう言葉をかけられたなら
今までの苦労も報われるというものです。
一日の終わりを労うグラスから人生の節目を労うグラスへ
これが名入れロックグラスの仕事です。
名入れロックグラス刻印のポイント_3
■はお休みです。
ご注文は承っておりますが、発送作業・入金確認・メールでのお返事はお休みとなります。