デザイングラスの彫刻柄を
お選びください。
画像をクリックしてください。彫刻見本及び注文ページへと移動します。
仕事柄多くのワイングラスを持っていますが、メイドインジャパンは少ないです。
ガラス作家ものは多くありますが、ワインの飲むための機能性を考えるとリーデルやバカラ・ロブマイヤーといったブランド
ワイングラスの方が種類も多く、ワインの個性をしっかりと引き出してくれることでしょう。
ですが、ワインを飲むのは日本であり、日本人です。
たとえ、フランスのワインであろうと ニューワールドのワインであろうと 日本の風土に合い、日本の食卓に馴染み
日本人の体格にもあうワイングラスが欲しい。でも、そうなるとワインに精通し、日本で作っているワイングラス。
そこで出会ったのが田崎真也さん監修のワイングラスです。もちろん、すべて日本国内で制作されているワイングラスです。
高価なワインこそ、それに見合うワイングラスで飲むことが大切です。
そんなワイングラスをデザインできるのはきっと田崎真也さんを置いてほかにはいないと。
そんな素晴らしい日本人がいるだなんてなんてステキなことなんだろう。
このワイングラスたちに出会った時、心からそう思いました。
田崎真也ワイングラス刻印のポイント_1
ワインを嗜むことは社会人として必要なマナーであるとワイン通の方から伺ったことがあります。
ワインは食事と美味しくするだけでなく、その知識を得てテーブルでの会話にも必要なマナーの一つとする見方もあります。
美味しく飲むだけでなく、教養としても身につけたいワインの知識。そんな目の肥えた方への贈り物に最適なワイングラスです。
ワイン通の人なら多くのブランドワイングラスはすでにお持ちのことでしょう。
ですが、田崎真也さん監修な上に、名入れを施したワイングラスは早々に出会うことはありません。
また、オールハンドメイドのワイングラスというのも魅力的です。ブランドワイングラスなら数倍の価格になるところ
日本の手工業の繁栄を願う意味合いからも手にしやすいスペシャルプライスです。
プレゼントしようとされる方がワインに興味があるならぜひこのワイングラスを。
あなたの格も上がるはずですよ。
田崎真也ワイングラス_2
いつも通っているお店のマスター、実はソムリエの資格をお持ちではありませんか?
また、会社上司のCEOや海外駐在が長かった方、ワインがお好きではありませんか?
大学教授や有名人など、普段からワイン通であることが漏れ聞こえるほどの方。
帰国のお祝いや誕生日祝い またはお店の開店記念など、何を差し上げたら良いのかわからないですよね。
そんな目の肥えた方に贈っていただいても決して引けを取らないワイングラスです。
逆にこのワイングラスの良さが分からなければ ワイン通とはいえないでしょう。
ワインは、ほんの少しの味の違いを感知し、舌やのど越し・嗅覚などで見分ける飲み物です。
それゆえ、ワイングラスの作りはその違いに大きな影響を及ぼします。
このワイングラスのシリーズはなによりも香りを大切にし、飲みやすくワインの
オリジナリティーが感じられるように考えられたワイングラスです。
ぜひ1つ手にしていただき、新たなワインの世界に踏み出してみませんか。
田崎真也ワイングラス_3
■はお休みです。
ご注文は承っておりますが、発送作業・入金確認・メールでのお返事はお休みとなります。